新型コロナ禍を契機に一気に普及したリモートワークですが、新型コロナも落ち着いて正常化した中で、リモートワークの功罪が注目されるようになりました。
転職市場においてはリモートワークを希望する人が大半です。一方で、採用する企業側ではリモートワークに否定的な企業も増えて来ています。
転職先選びや企業へのアプローチにおいては、リモートワークに対する見解が採否に影響する可能性が高まっています。
入社したい会社がリモートワークを推奨しているのか?事前に確認しておくことは必須ですし、面接等においてはリモートワークに対する考え方を語れるようにしておく必要があります。
リモートワークが一般化する中で、転職を考える際にリモートワークを希望することがもたらす有利な点や不利な点について、より詳しく解説します。リモートワークには明確なメリットとデメリットがあり、それが転職の際にどのように影響するかを知っておくことが重要です。
こんにちは!天職倶楽部を運営するKENです!
天職倶楽部では、各社の人事担当者やキャリアアドバイザー、キャリアアップを目指す人達が交流し、転職だけでなく、キャリアアップ、成功に役立つ情報を提供しています。
私、KENの20代と言えば、自分でもあきれるほどの冴えないサラリーマンでした。
今もとんでもないキャリアを築いたわけではありませんが、年収も1,000万円台の半ばに達し、それなりに成功できたと思っています。
まだまだ上には上がいますが、気持的にはもう十分。今は天職倶楽部の一員として、転職やさならるキャリア形成を目指す人達のサポートを行っています。
■20代転職ほかフリーターなど学歴不問の就職
『第二新卒エージェントneo』
■求人情報保有数ダントツNo.1
『リクルートエージェント』
この記事では、天職倶楽部に在籍する現役キャリアアドバイザーが、
リモートワークを希望する場合の注意点を解説します。
リモートワークのメリット
- 柔軟な働き方:
リモートワークの最大の利点は、働く場所や時間の柔軟性です。通勤時間が削減されるため、その時間を家族との時間や自己啓発に充てることができます。これにより、ワークライフバランスが向上し、仕事に対する満足度も高まります。 - 生産性の向上:
多くの人が自宅などのリラックスできる環境で働くことで、生産性が向上すると報告しています。自分に合った働き方を見つけることで、より集中力を発揮できるケースもあります。 - 地理的制約の排除:
リモートワークにより、企業は求職者の住んでいる場所に関係なく採用を行うことができます。これにより、都市部に住んでいない人々でも高度な職務に就くことが可能になり、求職者にとってはより多くのオプションが生まれます。 - コスト削減:
通勤にかかる交通費や昼食代が削減されるため、経済的な負担が減ります。また、ビジネスウェアを頻繁に購入する必要も減り、生活費全般が抑えられます。 - 環境への配慮:
リモートワークは通勤の削減につながり、交通機関や車の利用によるCO2排出量が減少します。環境意識が高い人にとっては、この点も魅力です。
リモートワークのデメリット
- 孤独感・コミュニケーション不足:
オフィスで働く際には同僚と直接会話を交わし、アイデアを交換することで刺激を受けることができます。一方、リモートワークでは物理的に離れているため、孤独感を感じることやコミュニケーションが不足する可能性があります。チャットツールやビデオ会議を利用しても、オフィスでの自然な対話には及ばないこともあります。 - 境界の曖昧さ:
自宅が職場と同じ空間であるため、仕事とプライベートの境界が曖昧になりがちです。これにより、長時間労働につながったり、適切な休息を取れなくなることがあります。 - テクニカルな問題:
インターネット接続やパソコンのトラブルが起こった場合、即座にサポートを受けられないこともデメリットの一つです。オフィス内であればITサポートが迅速に対応しますが、自宅でのリモートワークでは自己解決が求められる場面も増えます。 - 管理・評価の課題:
リモート環境では、管理者が従業員の仕事の進捗を正確に把握しにくいことがあり、これが適切な評価の難しさにつながることもあります。特に、業務の見える化やアウトプットの評価が徹底されていない企業では、公平な評価がなされないと感じることもあります。
転職に当たりリモートワークを希望することの有利な点
- 競争力のあるスキルのアピール:
リモートワークを希望することで、自律的に働く能力やオンラインでの効果的なコミュニケーション能力を持っていることをアピールできます。これらは、リモートワークを実施している企業にとって重要なスキルです。 - 幅広い求人に応募可能:
リモート勤務が可能な企業は、地理的な制約を設けていないため、世界中から応募が可能です。これにより、自分に合った求人を見つけやすくなります。特に、特定のスキルが求められる専門職であれば、リモートワークのオプションがより多く存在します。 - 労働市場での柔軟性:
近年ではリモートワークの導入を進めている企業も増えており、こうした企業ではリモートワークの希望が歓迎されることが多いです。そのため、リモートワークを希望すること自体が有利に働く場合もあります。
- 求人数が業界ダントツNo.1。 大手企業・人気企業の非公開求人情報を多数保有
- リクルートグループの強みを活かし、優良求人情報を多数保有
- 仕事探しの選択肢の多さで他の転職エージェントを圧倒
転職に当たりリモートワークを希望することの不利な点
- 業界や企業文化の制約:
一部の業界や企業はリモートワークをあまり導入しておらず、オフィスでの勤務を重視しています。このような場合、リモートワークを条件として転職活動を行うと、選択肢が限られてしまうことがあります。 - 競争の激化:
リモートワークが可能な求人には、地理的な制約がないため、応募者が世界中から集まります。これにより、人気のあるポジションでは競争が激化し、採用される難易度が上がることがあります。 - 給与の変動:
一部の企業では、リモートワーク者の給与を勤務地に応じて調整するポリシーを持っています。特に、企業が拠点を置く都市が給与基準を設定している場合、地方在住のリモートワーカーは都市部の労働者と比較して給与が低く設定されることがあります。
転職でリモートワークを希望する際の注意点
- 企業のポリシー確認:
転職先がリモートワークに対応しているか、どの程度の柔軟性を持っているかを事前に確認することが重要です。例えば、一部リモート勤務やハイブリッド勤務など、詳細な条件に違いがあることが多いです。 - 自己管理能力の証明:
リモートワークを希望する際には、自主的に仕事を管理し、成果を上げる能力を持っていることを履歴書や面接で強調することが重要です。これには、具体的なプロジェクトや実績を例に挙げて話すと効果的です。 - リモートにおけるコミュニケーション能力:
オンライン会議やチャットツールを効果的に使いこなすことが求められます。これらのスキルを面接時にアピールすることで、リモート環境での適応力を証明できます。 - 企業文化の理解:
リモートワークを希望する場合でも、企業の文化や価値観を理解し、自分がその環境に適応できるかを検討することが必要です。企業によっては、オフィスワークを重視する文化が根強いところもあるため、適合性を確認しましょう。
- IT・Webエンジニア特化の転職支援サービス
- ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1
- 保有求人7000件以上のうち8割以上が年収600万円以上のハイクラス求人
結論
リモートワークを希望することには、有利な点も多くありますが、不利な点も無視できません。転職活動においては、希望する働き方が実現できるかどうかだけでなく、自分のスキルや価値観がその企業文化に合っているかも大切です。リモートワークが可能な企業であれば、そのメリットを活かして転職活動を進めることは有効ですが、競争の激化や企業のリモート方針など、デメリットにも十分な備えが必要です。
座談会テーマ: リモートワークのメリット・デメリットと採用の本音
司会(MC): 人材マネジメントジャーナリスト、藤本恵美
Aさん: 大手IT企業の人事部長、佐藤健一
Bさん: スタートアップ企業の採用担当、鈴木彩香
Cさん: グローバル製造業の人事マネージャー、渡辺修
MC: 今日はリモートワークを採用する際のメリットやデメリット、さらに採用にあたっての注意点や本音について話していただきます。皆さん、よろしくお願いします。
Aさん: よろしくお願いします。リモートワークの導入は当社の採用戦略において重要ですので、たくさんお話しできると思います。
Bさん: スタートアップとしての観点も交えてお話ししますね。よろしくお願いします。
Cさん: 製造業ならではの見解も交えますので、ぜひ参考にしてください。
メリット
MC: まず、リモートワークの採用側のメリットについてお話しいただけますか?
Aさん: 一番大きなメリットは地理的制約がなくなることです。これにより、地方や海外在住の優秀な人材にアプローチできるようになり、採用プールが広がります。特にIT業界では競争が激しいため、リモートワークが選択肢にあることで人材確保が有利になります。
Bさん: 中小規模のスタートアップでも優秀な人材を引きつける手段としてリモートワークは効果的です。柔軟な働き方を求める人が増えており、リモートワークを提供することで、候補者の関心を引きやすくなります。また、オフィス維持費の削減も魅力ですね。
Cさん: 製造業でも一部部門ではリモートワークを導入しています。移動時間の削減によって社員が効率的に働けるようになったのはメリットです。グローバルチームでは、オンラインのやり取りが当たり前になり、国をまたいだプロジェクトもスムーズに進行しています。
デメリット
MC: それでは、デメリットについてもお聞きしたいと思います。
Aさん: リモートワークの課題は、コミュニケーション不足です。テキストやビデオ通話だけでは、対面でのニュアンスを完全に再現することが難しい場面が多々あります。そのため、チームビルディングや社員間の信頼関係を構築するのに工夫が必要です。
Bさん: スタートアップの場合は一体感の喪失が問題です。小規模なチームでは、オフィスでの即座のアイデア共有や雑談が新たな発想を生むことも多いので、リモートワークではそれが減り、クリエイティビティが少し落ちることもあります。
Cさん: 製造業だと業務特性による制約があります。工場や製造ラインではリモートワークが物理的にできないため、事務や管理職など一部の職種に限られてしまい、公平性が問題になることもあります。
- 10代、20代の就職・転職に特化した転職エージェント
- 第二新卒・既卒、高卒、中卒、フリーター、ニートの転職に専門特化
- 学歴・経歴不問の未経験歓迎求人情報が豊富
採用時の注意点
MC: リモートワークを希望する人を採用する際、特に意識していることは何でしょうか?
Aさん: 自己管理能力は必須です。リモート環境では、業務を自律的に進められる人材でなければ成果が出ません。そのため、面接では過去のリモート勤務の経験や、自身の生産性をどう維持しているかを確認します。
Bさん: 同意です。また、オンラインでのコミュニケーション能力も重視します。ツールの活用スキルだけでなく、他者への意図の伝え方やフィードバックの受け取り方も重要です。これらができるかどうかを、採用プロセスで慎重に見極めます。
Cさん: 私たちは業務の透明性を意識しています。リモートワークでは仕事の進捗が見えにくいため、定期的な報告や進捗管理に積極的な人を求めます。そのため、タスク管理ツールの使用経験や、それをどう活用しているかを質問します。
- 業界3位の人材紹介会社JAC Recruitmentが運営
- シニア、エグゼクティブクラスまで幅広い求人を掲載
- 語学や海外経験豊富なグローバル人材の紹介を強みとする
採用担当者の本音
MC: 最後に、採用担当者としての本音を教えてください。
Aさん: 正直に言うと、リモートワーク希望者の中には「自分の時間管理が得意ではない人」もいます。こうした場合、採用後に業務遂行のフォローが必要になり、リモートワークのメリットが薄れることもあります。
Bさん: 本音を言うと、リモートワークの導入によって選考の難易度が上がった感があります。リモートでの仕事の適性を測る基準がまだ確立されていない部分があるため、慎重に選ぶ必要があります。
Cさん: 本音としては、リモートワークを希望する人には高い自己モチベーションを求めます。製造業のように現場での対応が必要な企業では、リモートワークができる職種でも、それに適した性格の持ち主かどうかを見極めるのは大変です。
MC: 皆さんの意見から、リモートワークにおける採用は多くのチャンスを生む一方で、課題も多いことがよく分かりました。本日は貴重なお話をありがとうございました。
全員: ありがとうございました。
コメント