コミュニケーション力って知らない人と友達になる能力ではありませんし、チームワーク力ってのも仲間と仲良くやっていく能力ではありません。
無口な人がコミュニケーション力がないというわけではありません。
無口なトップセールスマンもいっぱいいます。
こんにちは!天職倶楽部を運営するKENです!
天職倶楽部では、各社の人事担当者やキャリアアドバイザー、キャリアアップを目指す人達が交流し、転職だけでなく、キャリアアップ、成功に役立つ情報を提供しています。
私、KENの20代と言えば、自分でもあきれるほどの冴えないサラリーマンでした。
今もとんでもないキャリアを築いたわけではありませんが、年収も1,000万円台の半ばに達し、それなりに成功できたと思っています。
まだまだ上には上がいますが、気持的にはもう十分。今は天職倶楽部の一員として、転職やさならるキャリア形成を目指す人達のサポートを行っています。
この記事では、天職倶楽部に在籍する現役キャリアアドバイザーが、
有力企業が転職者に求めるを解説します。
■20代転職ほかフリーターなど学歴不問の就職
『第二新卒エージェントneo』
■求人情報保有数ダントツNo.1
『リクルートエージェント』
どのような企業でも、社員に求める能力というのは大きく変わるものではありません。
ただ当然、新卒社員、中堅社員、幹部社員、それぞれで求められる能力やレベルというのは変わってきます。
それでは、企業が転職者に求める能力とは何でしょうか?
チャレンジ精神(変革する力、バイタリティ)
現代のビジネス環境は急速に変化しており、企業は新たな課題に対して柔軟かつ迅速に対応できる人材を求めています。チャレンジ精神を持つ人材は、既存の枠組みにとらわれず、自ら新しいアイデアや方法を提案し、実行に移す力を持っています。変革する力は、業務の効率化や新規事業の立ち上げにおいて重要な要素であり、企業の成長に直結する要素です。
また、バイタリティ、つまり活力やエネルギーも重要です。特にリーダーシップを発揮する際には、自らが率先して動き、周囲を鼓舞する力が求められます。バイタリティを持った人材は、困難な状況に直面しても粘り強く取り組み、最終的に成功を収めることが期待されます。
企業が中途採用を行うときは人手不足を補うという面も多いですが、社内では得られない経験を積んできた人のスキル、能力などの新しい血も求めているのが通常です。
自分たちの知らない知識を持っている人、今の会社のやり方を変えてくれる人が求められます。
チームワーク力(共感力、チーム志向)
チームでの協働が不可欠な現代の職場では、チームワーク力は非常に重要です。共感力とは、他者の視点や感情を理解し、適切なコミュニケーションを取る力です。この能力を持つ人材は、チーム内での円滑な人間関係を構築し、互いに助け合いながら目標達成に向かうことができます。
さらに、チーム志向とは、個人の利益よりもチーム全体の成果を優先する姿勢です。これは、プロジェクトの成功に向けて協力し合う環境を作り出し、より大きな成果を生み出すための原動力となります。企業は、自らのスキルや知識を活かしつつも、他者との連携を大切にする人材を求めています。
- 求人数が業界ダントツNo.1。 大手企業・人気企業の非公開求人情報を多数保有
- リクルートグループの強みを活かし、優良求人情報を多数保有
- 仕事探しの選択肢の多さで他の転職エージェントを圧倒
コミュニケーション力(論理的思考、伝える力)
コミュニケーション力は、単に言葉を交わすだけでなく、論理的に思考し、その考えを他者に分かりやすく伝える力を含みます。企業においては、複雑な問題や状況を的確に分析し、その結果をチームメンバーやクライアントに対して明確に説明する能力が求められます。
特に、論理的思考は、課題解決のプロセスにおいて重要です。物事を整理し、因果関係を理解し、適切な結論を導き出すことができる人材は、企業内での意思決定プロセスやプロジェクト管理において欠かせない存在です。また、伝える力は、チームのビジョンや戦略を共有し、全員が同じ方向に向かうために不可欠です。
リーダーシップ力(周囲を巻き込む力、主導力)
リーダーシップ力とは、他者を導き、組織やプロジェクトを成功に導く力です。周囲を巻き込む力は、チームメンバーや他部門の協力を得るために重要です。リーダーは、明確なビジョンを持ち、それを効果的に伝えることで、メンバーの意欲を引き出し、目標に向けて一丸となって進むことを促します。
さらに、主導力とは、単に指示を出すだけでなく、自ら率先して行動し、チームの模範となる姿勢を指します。リーダーが積極的に行動することで、メンバーもそれに続き、全体の士気が向上します。企業は、こうしたリーダーシップを発揮できる人材を求めており、特に重要なプロジェクトや変革期においては不可欠な要素とされています。
主体的行動力(自律的アクティビィティ、やりぬく力)
主体的行動力とは、自らの意志で行動を起こし、困難な状況でもやり抜く力です。自律的なアクティビィティを持つ人材は、上司の指示を待つのではなく、自ら課題を見つけ、それを解決するために行動します。このような姿勢は、企業において価値を創造する原動力となります。
また、やりぬく力、すなわち粘り強さや忍耐力も重要です。プロジェクトが困難に直面したときでも、最後まで諦めずに取り組む姿勢が求められます。このような人材は、最終的に結果を出し、企業の信頼を得ることができます。
- 求人数が業界ダントツNo.1。 大手企業・人気企業の非公開求人情報を多数保有
- リクルートグループの強みを活かし、優良求人情報を多数保有
- 仕事探しの選択肢の多さで他の転職エージェントを圧倒
会社や職場を変えたい(会社を辞めたり、転職したいという意味でなく)という熱意を持って仕事に取組んでいる人って意外と少ないものです。
私の感覚としては社員の2割くらい。後は給料もらえていればOKです。いろいろ変わる、変えるのは面倒なので現状維持がいいですという人が大半という印象です。
正直、会社としてはこれら大半の人はいてもいなくてもいい人(労働力、手足?としては必要ですが)で、代わりの人がいれば誰でもいいと見られている人達です。当然、リストラなどの際に真っ先に候補になる人達です。
会議でも発言しない、業績向上や業務の改善のための提案・行動をしない人は本当にいらない。むしろ、上司や周りからすると世話する手間が取られたりして、いない方がよいと思われている人も結構多いと思います。
コメント