転職を考えているけど、転職後に新しい職場で上手くやっていけるか不安。
転職したけど思っていたのと違う。転職失敗したのでは?と考えている方必見。
こんにちは!当コラム担当のKENです!
年収300万円台の冴えないサラリーマンでしたが、転職&紆余曲折を経て、今は年収1,450万円にまで到達しています。
まだまだ上には上がいますが、気持ち的にはもう十分。今は天職倶楽部の一員として皆さんのキャリア形成、転職希望者のサポートを行っています。
この転職失敗談とその失敗を糧に掴んだ成功談を読んでもらえば、転職の不安も解消できる(少なくとも不安軽減)と思います。
もちろん、転職を思いとどまって正解だったという結果もあると思います。そんな方にも役立つ内容です。
■20代転職ほかフリーターなど学歴不問の就職
『第二新卒エージェントneo』
■求人情報保有数ダントツNo.1
『リクルートエージェント』
転職失敗談:転職失敗か悩んでます。
男性 満足度1:☆ |
新しい転職先でうまく行っておらず、転職失敗したかと悩んでいます。
30代男性です。前の仕事と同じ業界の会社に転職しました。職種は同じですが、仕事の内容がガラッと変わり、自分に合っていないのではないかと感じています。入社からまだ1ヶ月しか経っていませんが、早くも「このままじゃ無理だ」と思い始めました。
今の会社の人には前の会社から転職する際にお世話になったこともあり、後ろめたさも感じています。これが3度目の転職で、もう後がないと感じています。状況的には今の職場で働き続けるべきだと理解しているものの、どうすればいいのか全く見当がつかず、葛藤しています。
同じように転職を失敗された方、早期退職された方等おりましたらご意見頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
新しい職場の何が自分と合ってないのか。何も具体的なことが示されていませんが、転職してみたものの転職先が合わないと感じることは珍しいことではありません。
男性 満足度5:☆☆☆☆☆ |
転職してすぐに職場に違和感を感じ、1ヶ月で退職。すぐに転職しましたが、次の転職先も一言で言えば「やばい」雰囲気の会社でした。さすがにこの時は1年間働いた後再び転職しました。今の会社に転職してから早いもので5年以上が経過しましたが、全てに満足できています。
経験から言えることは、就職も転職も運の要素がかなりあると思っています。やばい職場環境や労働環境は圧倒的に多いため、自分が不快な環境を引かない確率を上げるためには努力が必要です。そのためには、自らの仕事スキルを向上させる必要があります。スキルがあれば、転職時に選ぶ側に立つことができます。もちろん、選ぶ側になってもやばい環境を引くこともあるかもしれませんが、その確率は下がります。
また、面接スキルを磨くことも大切です。私は理想的な働く環境に巡り合い、人生がより幸せになりました。あなたも頑張ってください!
- 顧客満足度No.1。専任アドバイザーによる手厚いサポートが売り
- 業界2位の豊富な求人情報を保有。3位の転職エージェントの求人数とは大きな差がある。
- リクルートエージェントとは異なる求人も保有。非公開求人情報も多数。
男性 満足度4:☆☆☆☆ |
こんにちは。50歳で転職を10回経験した者です。最後に転職したのは40歳のときでした。
年齢を重ねるごとに転職が難しくなる傾向がありますね。未経験の職種に挑戦するのは相当ハードかもしれません。
同業種への転職が必然的に増えると思いますが、条件や会社の将来性などが合わない場合は、早めに転職することが重要です。能力が低いからといって、新しい仕事に移っても同じ苦しみが待っている可能性があります。逃げても同じ問題にぶつかることがあるかもしれません。
今の会社が良い会社かどうかを基準に判断してみてはいかがでしょうか。
男性 満足度4:☆☆☆☆ |
転職は結構ハードだと感じることが多いと思います。だからこそ、つらいからといってすぐに辞めてしまうと、将来的に行く場所が見つからなくなる可能性があります。
私も2回転職経験がありますが、どちらも本当にしんどくて辛い時期がありました。初めて転職したときは、どれだけつらくても最低でも5年は頑張ろうと心に誓っていましたが、5年という期間を考えると重圧を感じてしまって…。そこから「2年頑張ろう」「1年頑張ろう」とハードルを下げていく中で、最終的には「1週間頑張ろう」と思って仕事に打ち込んでいました。
でも、半年も経つと徐々に仕事に慣れてきて、苦痛が軽減されました。苦しい時期もあるかもしれませんが、がんばりましょう。
- 求人数が業界ダントツNo.1。 大手企業・人気企業の非公開求人情報を多数保有
- リクルートグループの強みを活かし、優良求人情報を多数保有
- 仕事探しの選択肢の多さで他の転職エージェントを圧倒
男性 満足度4:☆☆☆☆ |
私も転職活動で挫折し、入社して4ヶ月目でつい最近再び転職活動を終えました。まず結論から言うと、できれば働きながら転職活動を進めるのが良いと思います。もし難しい場合は、体調を優先して休むことも大切です。
私の状況も質問者様と共通しています。求人の仕事内容が経験職種と異なり、入社後に無断で未経験職種に転換されました。上司も忙しくてサポートが期待できず、時には自習が日常茶飯事でした。
入社後の短期での転職活動は難しいと感じることもあるかもしれませんが、不可能ではありません。求人と実際の仕事内容が異なる場合、それは立派な転職理由です。改善の試みが不成功だったことも伝えましょう。そして、今後の転職では慎重に選択することが大切です。
体調がすぐれない場合は、休むことをおすすめします。有給がなくても欠勤の手段があります。継続的な休暇をとると、社員に配慮のある企業なら人事部が気づいて面談し、改善に向けて協力してくれる可能性もあります。身体だけは大事にして、頑張ってください。
- 10代、20代の就職・転職に特化した転職エージェント
- 第二新卒・既卒、高卒、中卒、フリーター、ニートの転職に専門特化
- 学歴・経歴不問の未経験歓迎求人情報が豊富
転職失敗したら、すぐに再転職すべきか。
転職に失敗したと感じた場合、すぐに再度転職を決断すべきかどうかは、非常に慎重に考える必要があります。短期間での転職を繰り返すことは、履歴書や職務経歴書において「長続きしない人」として捉えられ、今後の転職活動に不利になる可能性が高いです。そのため、まずは現在の状況を冷静に分析し、どのような点で失敗と感じているのかを明確にすることが第一のステップです。人間関係や仕事内容、環境に対して感じる不満の背後には、単なる慣れの問題や一時的なストレスが影響している場合も多く、そうした理由であれば少し時間を置いて様子を見ることが賢明です。
新しい職場に入ったばかりの時期は、誰でもストレスを感じやすいものです。新しい環境に適応するためには時間が必要であり、最初の数ヶ月間は業務に慣れる過程で、戸惑いやフラストレーションが生じるのはよくあることです。最初の3〜6ヶ月は「適応期間」と捉え、この期間を乗り越えることで見えてくるものも多いです。転職に失敗したと感じる場合でも、自分の働き方やコミュニケーションスタイルを見直し、改善する余地があるかどうかをまず検討してみてください。たとえ当初は失敗と感じていても、時間の経過とともに状況が好転し、職場にうまく馴染むことができる場合も多いです。
例えば、人間関係の問題が主な原因で転職に失敗したと感じているのであれば、まずはコミュニケーションの取り方を工夫してみることが重要です。同僚や上司との対話を増やし、積極的に関わる姿勢を見せることで、相手の理解が深まり、関係が改善されることがあります。また、問題が個人的なものである場合には、自分の立場から解決策を模索することも有効です。何が原因でトラブルが生じているのかを客観的に分析し、自分にできるアプローチを試みることで、解決の糸口が見つかることが多いです。会社の社風に合わないと感じた場合でも、すぐに辞めるのではなく、自分がその社風にどのように適応できるかを考えてみることが大切です。最初は違和感を感じても、時間とともにその会社の風土に慣れ、違和感が解消されるケースもあります。
一方で、深刻な健康問題やキャリアへの大きな悪影響を感じる場合は、早めの転職も検討する必要があります。特に、精神的・肉体的な健康に影響を及ぼすほどのストレスを感じている場合には、無理をして働き続けることは避けるべきです。ストレスが長期間にわたって蓄積すると、メンタルヘルスやフィジカルヘルスに深刻な悪影響を及ぼし、回復に長い時間を要することがあります。そういった状況では、まずは信頼できる人に相談し、上司や人事部に問題を共有することで、環境改善のためのサポートを得られるか確認してみることをお勧めします。もしそれでも解決が見込めない場合には、再度の転職を前向きに検討することも必要です。
再度転職する際には、焦って次の職場を決めるのではなく、慎重に次のキャリアステップを選ぶことが重要です。同じ失敗を繰り返さないためにも、次の転職先を決める際には十分な自己分析と企業分析が不可欠です。例えば、今回の転職がうまくいかなかった原因が明確であれば、その経験を次の転職活動に活かすことができます。どのような職場環境が自分に合うのか、またどのような働き方が自分にとって最適なのかを再確認し、次の転職先では同じような問題が起きないようにするための対策を講じることが求められます。
自己分析では、自分の価値観や職場に求める条件を明確にすることが大切です。例えば、働く上で最も重視するポイントが「チームワークの良さ」なのか「個人の裁量権の大きさ」なのか、あるいは「成長機会」なのか、こうした軸をしっかりと設定することで、次の職場選びの指針がはっきりしてきます。また、企業分析では、次に転職を考える会社の社風や働き方を事前にしっかりリサーチすることが重要です。口コミサイトや人脈を通じて、実際にその会社で働いている人からリアルな情報を得ることができれば、転職の失敗リスクを大きく減らすことができます。
さらに、今回の失敗を通じて学んだことを次の転職活動にどう活かすかも考えるべきです。例えば、面接での質問や交渉の仕方を見直し、自分に合った職場かどうかをより慎重に判断するためのスキルを磨くことも大切です。会社選びの基準を見直すことはもちろん、面接時に「どのような文化の中で働くのか」「上司や同僚との関係はどのように構築されるのか」など、具体的な質問を積極的に行い、自分にとって働きやすい環境かどうかを見極めることがポイントです。単に給与や待遇だけでなく、職場の雰囲気や人間関係も十分に考慮することで、より自分に合った職場を選ぶことができます。
転職に失敗したと感じた場合は、その経験をポジティブに捉えることも必要です。転職の失敗は、自己成長の大きな機会でもあります。なぜその職場が自分に合わなかったのかを振り返り、自分の適性や働き方のスタイル、そして職場に求めるものを再確認することで、今後のキャリアにおける判断がより正確になります。転職の成功や失敗は、その時点だけではなく、長い目で見たキャリアの成長に繋がっていくものです。失敗したと感じたときは、その状況を冷静に受け入れ、次に進むべき道をじっくり考えることが大切です。
結果的に、転職に失敗したと感じた場合、すぐに次の転職に踏み切るかどうかは慎重に決めるべきです。まずは、現職での問題解決の可能性を探り、コミュニケーションや働き方を見直してみる。そして、それでも状況が改善されない場合には、次のキャリアステップを考えるべきです。しかし、その際も焦らずに、十分な自己分析と企業分析を行い、次の職場が本当に自分に合うかどうかを慎重に見極めることが成功への鍵となります。
- IT・Webエンジニア特化の転職支援サービス
- ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1
- 保有求人7000件以上のうち8割以上が年収600万円以上のハイクラス求人
【転職座談会】転職に失敗したら、もう一度すぐ転職すべきか?
参加者:
- Aさん(転職エージェント)
- Bさん(人事担当者)
- Cさん(転職経験者)
司会(モデレーター):
さて、皆さん。今日は「転職に失敗したら、すぐにもう一度転職した方が良いか?」という、まさに今悩んでいる人が多いであろうテーマについて話し合います。正直、失敗したって感じた瞬間、焦りますよね?
転職失敗の「あるある」エピソード
Aさん(転職エージェント):
おそらく多くの人が「転職先で失敗した!」って感じる瞬間ってありますよね。たとえば「初出勤の日に、みんな無言でパソコンに向かってて誰も挨拶してくれない…」とか。こういう雰囲気にびっくりするのは、結構「転職あるある」なんですよ。
Cさん(転職経験者):
あ、それ、僕も経験ありますよ。最初の職場で「よし!頑張るぞ!」って入ったら、なんかすでに部外者感。ランチ誘われない、誰とも雑談なし、トイレの場所も教えてくれない…。最初の1週間で「やばい、転職間違えたかも」って思いました。
Bさん(人事担当者):
それ、ある意味で「お決まりの儀式」ですね(笑)。新人がどれくらいメンタル強いか試される期間みたいな。とはいえ、そこを乗り越えると意外に打ち解けたりすることもあるんですよ。
転職失敗でパニック!すぐに再転職するべき?
司会:
では、転職に失敗したと感じたら、すぐにもう一回転職すべきかどうか…そのあたり、どうですか?
Aさん:
私から言わせてもらうと、まず**「落ち着け」**ですね(笑)。転職失敗だと思っても、最初の数ヶ月は「慣れ」が大きいので、すぐに結論を出すのは危険です。新人が会社にフィットするまでには時間がかかるものですし、反対に会社が新人を受け入れるのも時間がかかります。
Bさん:
そうそう、「慣れ」って大事です。会社っていうのは、それぞれのカルチャーがあって、その文化に馴染むのに時間がかかるんですよね。たとえば、うちの会社は社内イベントがめちゃくちゃ多くて、最初は「うわ、こんなに頻繁に参加しないといけないの?」って戸惑う人も多いんですが、だんだん楽しめるようになるんです。
Cさん:
わかります、それ。僕も最初の転職先で「失敗したなぁ」って思ったんですけど、結局、半年後には「あれ?意外といいかも」って思えてきたんですよね。逆に最初は「完璧だ!」って思っても、半年後には「あれ…なんか違うかも?」って感じたりもしますし(笑)。
転職失敗、どんな対策が必要?
司会:
では、もし本当に「やばい、これは完全に合ってない!」ってなった場合、どうすればいいんでしょう?
Aさん:
まず、**「社内での解決策を探る」**ことですね。上司に相談するのも手ですし、もう少し周りとのコミュニケーションを増やして、環境改善に向けて努力するのもありです。特に「人間関係が悪い」とか「雰囲気が合わない」と感じることが多いですが、実はこれって自分のアプローチ次第で変えられることもあるんです。
Bさん:
あと、「我慢しすぎないこと」も大事です。もちろん、少し我慢するのは必要ですが、健康やメンタルに悪影響が出ているなら早めに対応した方が良いです。無理して続けてしまうと、後々大きなダメージを受けますからね。特に今の時代、メンタルヘルスの重要性が増しているので、そのあたりは敏感になっていいと思います。
Cさん:
僕も、最初の転職先で人間関係がうまくいかなくて悩んだんですけど、上司に一度相談したら、チーム変更とか配置転換の提案をしてくれて、かなり働きやすくなったんですよ。意外に言ってみると状況が変わることってありますよね。
再転職を検討するタイミング
司会:
でも、どうしても解決しない場合、再転職を検討するタイミングはいつが適切なんでしょうか?
Aさん:
目安としては、6ヶ月〜1年くらいは様子を見るべきですね。あまりに短期間で辞めてしまうと、次の会社で「忍耐力がない」「すぐに辞める人」と見なされるリスクが大きいんです。もちろん例外もありますが、一般的には「少し耐える」期間が必要です。
Bさん:
ただ、明らかに健康やキャリアに悪影響が出ているなら早めに行動すべきです。私が見たケースでは、あまりに早い再転職がマイナスになることもありましたが、それ以上にメンタルヘルスを崩したり、成長機会を失う方が問題でした。
Cさん:
僕の経験から言うと、「最初の転職に失敗したからこそ、次は成功させたい」という気持ちが強くなったんです。だからこそ、2回目の転職活動では、企業の社風や人間関係をしっかりリサーチしました。結果、次の会社ではかなり快適に働けていますね。
転職を成功させるためのコツ
司会:
再転職の際、成功させるためのコツはありますか?
Aさん:
やっぱり、まずは自己分析ですね。自分が本当にどんな環境で働きたいのか、どんな企業文化が合うのかをしっかり考えてから転職活動に入るのが大切です。給与や待遇も大事ですが、それ以上に働きやすさや人間関係が長期的な満足度に直結します。
Bさん:
私からのアドバイスとしては、**「面接時に自分に合った質問をする」**ことですね。面接って「質問される場」だけではなく、「質問する場」でもあるんです。たとえば「チームの雰囲気はどうですか?」とか「コミュニケーションはどんな形で取られていますか?」といった具体的な質問をすることで、自分がその会社にフィットするかどうかを判断しやすくなります。
Cさん:
僕の場合、転職サイトの口コミとか、実際にその会社で働いている知り合いに直接聞くことが役に立ちました。やっぱり現場のリアルな声を聞くのが一番信頼できる情報ですからね。SNSとかでも、意外と社員の本音が見え隠れすることがあるので、そういうのを探してみるのもおすすめです。
最後に一言
司会:
それでは最後に、視聴者へのアドバイスを一言ずつお願いします。
Aさん:
転職は、焦らず、冷静に自己分析をしながら進めていくことが成功の鍵です。失敗したと感じても、それを次に活かせるようにポジティブに捉えましょう。
Bさん:
会社選びは「運」もありますが、情報を集める努力で失敗を減らすことができます。コミュニケーションの取り方次第で人間関係や社内の状況は変わるものです。新たな環境に入って初めから居心地が良いなんてことはまずありません。そんな職場があったら、むしろ怪しんだ方がよいくらいです。
転職で失敗したと思っても、まずはその会社で成果を出すことを第一に考えて、人間関係や雰囲気といったものはおまけ程度の強い気持で仕事に励んでもらいたいと思います。
Cさん:
いろいろな転職経験者の方に話を聞きましたが、転職が成功か失敗かなんてすぐに判断できるものではないそうです。
転職してみたら部員同士の中が悪くて、社員同士で全く会話していない、マウスをクリックする音すら室内に響き渡るような冷え切った職場に転職した方が、10数年後には大出世するとともに職場のメンバーと楽しく仕事をしているという話も聞きました。正直、最初の1年間は会社を辞めることばかり考えていたそうですが、自分は社員と仲良くなるために出社しているのではなく、仕事で成果を出すために入社したんだと割り切って仕事に取組んでいたそうです。結局のところ、会社に集まった人達は仕事をするという目的のために集まっています。目的が同じ人同士は、次第に理解し合あえるものだと言ってました。
精神的におかしくなりそうであれば、急ぎ転職することも考えないといけませんが、入社したばかりの会社がどうなのかなんてすぐに分かるはずがないと思っています。
- IT・WEB・ソーシャルゲーム業界を専門とした転職支援サービス
- 大手を中心に非公 開求人数は22,000件以上
- リクナビNEXT GOOD AGENT RANKING入賞 (IT・WEB部門ほか計7部門)
コメント