上位の顔ぶれは例年と大きく変わりませんでした。
特徴的なのは10位に入ったイオン。前年が50位でしたので急上昇です。
1年足らずでそこまで急激に働きやすさが変わるはずはありませんので、たまたまと見てよいのではないかと思いますが、社内で大きな制度改革などが行われたのかもしれません。
イトーヨーカドーが従業員を大幅に削減するというニュースが流れた直後でしたので、イトーヨーカドーとの比較でイオンの方が働きやすいと判断されたのかもしれません。
本調査の100以内にランキングされた会社の中にはリストラや不祥事で話題となった会社もちらほら見られます。
不祥事と働きやすい会社とは評価の軸が違うのかもしれませんが、リストラを大々的に実施した会社が上位にランキングされるのはどうかという印象を受けました。
ちなみに、従業員が働きやすい会社として評価する上で重視する項目は休日の取りやすさと労働時間。これも昔から変わりません。
調査対象は上場かつ連結従業員数2000人以上の企業、日経株価指数300採用銘柄300社とそれらに準じる有力企業の計1,581社ですが、アンケートの有効回答は480社だそうです。
- 求人数が業界ダントツNo.1。 大手企業・人気企業の非公開求人情報を多数保有
- リクルートグループの強みを活かし、優良求人情報を多数保有
- 仕事探しの選択肢の多さで他の転職エージェントを圧倒
働きやすい会社ランキング(101位~150位)
| 順位 | 企業名 | 得点 | 
| 101 | イオンクレジットサービス | 390.12 | 
| 102 | SMBC日興証券 | 389.87 | 
| 103 | 川崎重工業 | 389.49 | 
| 104 | 三菱総合研究所 | 389.25 | 
| 105 | TOTO | 388.58 | 
| 106 | 東急コミュニティー | 387.17 | 
| 107 | 安川電機 | 386.91 | 
| 108 | NTTコムウェア | 386.79 | 
| 109 | ディスコ | 386.77 | 
| 110 | オリンパス | 386.04 | 
| 111 | 関西電力 | 385.97 | 
| 112 | 総合警備保障 | 385.55 | 
| 113 | 高島屋 | 382.18 | 
| 114 | 広島銀行 | 380.76 | 
| 115 | NTN | 380.70 | 
| 116 | 新日鉄エンジニアリング | 379.99 | 
| 117 | P&Gジャパン | 379.67 | 
| 118 | 日立建機 | 379.19 | 
| 119 | 野村総合研究所 | 378.72 | 
| 120 | 大林組 | 377.89 | 
| 121 | 東芝テック | 376.19 | 
| 122 | 旭硝子 | 375.54 | 
| 123 | 日本ユニシス | 374.69 | 
| 124 | 豊田自動織機 | 374.26 | 
| 125 | 三井化学 | 374.01 | 
| 126 | ワールド | 373.87 | 
| 127 | 大日本スクリーン製造 | 373.78 | 
| 128 | 共和レクシオ | 372.81 | 
| 129 | 住友ゴム工業 | 372.29 | 
| 130 | パナホーム | 371.67 | 
| 131 | 日立国際電気 | 370.47 | 
| 132 | 曙ブレーキ工業 | 370.43 | 
| 133 | ヤマハ | 370.32 | 
| 134 | PFU | 369.43 | 
| 135 | クボタ | 369.09 | 
| 136 | 豊田合成 | 368.32 | 
| 137 | 古河電気工業 | 368.25 | 
| 138 | 双日 | 368.18 | 
| 139 | セイコーエプソン | 367.52 | 
| 140 | 住友林業 | 367.31 | 
| 141 | YKK | 366.87 | 
| 142 | 第一三共 | 366.84 | 
| 143 | NECネッツエスアイ | 366.29 | 
| 144 | 住友スリーエム | 366.00 | 
| 145 | MeijiSeikaファルマ | 365.02 | 
| 146 | 出光興産 | 365.01 | 
| 147 | ベネッセコーポレーション | 364.98 | 
| 148 | 日本郵政 | 364.92 | 
| 149 | 日立化成工業 | 364.48 | 
| 150 | YKKAP | 363.79 | 
高島屋が働きやすい会社と言われる理由
高島屋が働きやすい会社として評価される理由は主に以下になります。
- 歴史と信頼性: 高島屋は日本を代表する百貨店として長い歴史を持ち、そのブランド価値と信頼性は従業員にとって魅力的です。従業員は会社の歴史や伝統に誇りを持ち、安定感のある環境で働けることを重視する傾向があります。
- ダイバーシティとインクルージョン: 高島屋は多様性と包括性を尊重し、異なるバックグラウンドや経験を持つ人々が活躍できる環境を提供しています。性別や年齢、能力などの違いを尊重し、全ての従業員が尊重される文化が根付いています。
- 従業員への教育と育成: 高島屋は従業員のスキル向上と成長を支援するための教育プログラムやトレーニングを提供しています。商品知識や接客スキルの向上を促すために、研修やセミナーを充実させており、従業員は専門知識を高めながらキャリアを築くことができます。
- チームワークとコラボレーション: 高島屋ではチームワークとコラボレーションを重視し、従業員同士が協力して業務に取り組むことが奨励されています。商品陳列やイベントの企画など、チームでの連携が求められる状況で、従業員は協力して目標を達成する喜びを感じることができます。
- ワークライフバランスの尊重: 高島屋は従業員のワークライフバランスを尊重し、柔軟な労働条件を提供しています。シフト制度やフレックスタイム制度が導入されており、仕事とプライベートの調和を図りながら働くことができます。
- キャリアパスの明確化: 高島屋は従業員のキャリアパスを重視し、将来的な成長の機会を提供しています。新たなポジションや責任を担うための道が明確に示されており、従業員は自身のキャリアを着実に築いていくことができます。
- 福利厚生と報酬: 高島屋は競争力のある報酬体系や充実した福利厚生を提供しています。給与やボーナス、社会保険などの制度が整備されており、従業員は安心感を持って働くことができます。
- 地域との連携: 高島屋は地域との連携を大切にし、地域イベントやコミュニティ活動に積極的に参加しています。従業員は地域に貢献する一翼を担いながら、仕事の喜びを感じることができます。
働きやすい会社ランキング:不祥事発覚で存続が危ぶまれるあの会社もランクイン 1位~50位
働きやすい会社ランキング:不祥事発覚で存続が危ぶまれるあの会社もランクイン 51位~100位
働きやすい会社ランキング:3年連続1位の会社は? ビジネスパーソンが選ぶランキング
働きやすい会社ランキング 3年連続1位の会社を超えたのは?:働きやすい会社ランキング特集
働きやすい会社ランキング1位はあの常連企業:働きやすい会社ランキング特集
働きやすい会社ランキング。今年の1位はソニー:働きやすい会社ランキング特集
働きやすい会社ランキング:過激なリストラで話題となったあの会社もランクイン…
働きやすい会社ランキング:不祥事発覚で存続が危ぶまれるあの会社もランクイン
働きやすい会社とは? 現役社員が回答した働きやすい職場の特徴ランキング
- 求人数が業界ダントツNo.1。 大手企業・人気企業の非公開求人情報を多数保有
- リクルートグループの強みを活かし、優良求人情報を多数保有
- 仕事探しの選択肢の多さで他の転職エージェントを圧倒
 
  
  
  
  


コメント