転職エージェントは気をつけて利用しましょう。
多くの転職希望者にとって転職エージェントの利用は転職を成功させる必須事項とも言えます。
しかし、転職エージェントを使ったことのない人の中には、登録前後で何が必要なのか、登録後に何をしなければならないかが分からないため、利用に踏み切れない方もいると思います。
転職エージェントって怪しいと感じている人も多いようです。
そこで本ガイドでは、転職エージェントの利用を検討中の方に、転職エージェント利用開始から内定獲得後までの流れと転職支援サービスの内容を7つのステップに分けて解説いたします。それぞれのステップでの外せないポイントや注意点も合わせて紹介しています。
当サイトでは、転職希望者から各社の人事担当者や面接官、転職支援企業関係者などが情報交換するコミュニティー「天職倶楽部」の情報を紹介しています。
■20代転職ほかフリーターなど学歴不問の就職
『第二新卒エージェントneo』
■求人情報保有数ダントツNo.1
『リクルートエージェント』
転職エージェントを利用しないと転職先の選択肢が狭くなる上、転職活動に対する適切な支援が得られず、結果的に不本意な転職となる可能性が高まります。本ガイドで転職エージェトを理解して、転職活動に役立ててください。
転職エージェント利用の流れ
まずは転職エージェントを利用する際の流れを確認してみましょう。
①転職エージェント選び
②転職エージェントへの申込み
③求人状況の確認、面談日程の調整
④キャリアアドバイザーとの面談
⑤求人紹介・書類添削・面接対策
⑥応募・書類選考・面接
⑦内定・退職交渉・入社
上記の7ステップが転職エージェント利用時の大まかな流れです。
それではそれぞれのステップを具体的に見ていきましょう。
①転職エージェント選び
求人情報の中には、一般の人には公開せずに、転職エージェントや転職サイトに登録した人にだけ公開する「非公開求人」というものがあります。
優良企業や好条件の求人は非公開求人情報として扱われることが多く、転職エージェントに登録しないということは好条件の求人情報をはじめから切り捨てることになりかねません。
そのため、現在では転職活動において転職エージェントへの登録は必須と言えます。
転職エージェントは、あらゆる業界の求人を幅広く対象とする転職エーエントと特定の業界・業種に特化した転職エージェントに大きく二分されます。
特定の業種・業界への転職を目指す方はその業界専門の転職エージェントに登録した方がよいのは当然ですが、求人企業によっては大手転職エージェントにしか求人を依頼しない会社もあります。
また、大手転職エージェントは専門業種に特化した転職エージェントよりも幅広い情報と転職支援のスキルを持っていますので、特定の業界への転職を目指す方も、専門の転職エージェントに登録しつつ、大手転職エージェントにも登録しておくのが得策です。
大手転職エージェントと言えば以下の3社と言えます。
おすすめの大手総合型転職エージェント |
リクルートエージェント
求人保有数No.1。転職社の大半が利用する転職エージェント最大手 doda マイナビジョブ20's(トゥエンティーズ)
20代、第二新卒、既卒者向けに特化した大手総合型転職エージェント |
転職エージェントの登録、サービス利用は無料です。
大手3~4社+専門会社数社に申込み、相性が悪い転職エージェントは切るという考えで手広く進めるのが良いでしょう。
②転職エージェントへの申込み
転職エージェントの公式サイトにアクセスして、サービス登録、会員登録等のページから登録を行います。
主な登録内容は以下の3項目になります。
①個人プロフィール
名前、生年月日、連絡先、学歴等の基本情報。
②職務経歴等
経験職務の要約、過去の勤務先企業、職務経歴、スキル、資格等、通常の職務経歴書と同様の内容を記入します。
③転職における希望条件等
転職希望時期、勤務地、職種、年収等の希望条件。
②の職務経歴等については、登録画面で書きながらまとめようとしてもなかなか上手く行きません。長時間入力していると入力中に接続が切れてしまい、入力内容が保存されないまま消えてしまうこともあるかもしれないので、職務経歴などは事前にある程度まとめておいてから転職エージェントへの申込みに進んだ方がよいでしょう。
転職エージェントは、転職を成功させることで求人企業から成功報酬を受け取る仕組みです。少しでも早く、1件でも多くの転職を成立させることを目指していますので、早めに転職をしたがっている人、転職意欲が高い人を優先してサポートします。
早く転職したい方は、申込みの際、転職希望時期を早めに設定し、転職意欲が高いことが伝わる内容で登録するようにしましょう。
③求人状況の確認、面談日程の調整
②の転職エージェントへの申込みが終わると転職エージェントよりメールか電話で、キャリアアドバイザーとの面談の日程調整の連絡が来ます(通常は遅くとも一週間以内に連絡が来ます)。
働いている転職希望者も多いため、面談日時は土日や夜間も含め柔軟に対応してもらえます。
面談は、感染症対策としてオンラインで行うこともありますが、対面で行うことをおすすめします。
オンラインでも必要な会話はできますが、対面でキャリアアドバイザーとの距離感を詰めておくと、後々の込み入った相談やちょっと遠慮してしまいそうな依頼事項をする際のハードルが下がります。これは転職活動において非常に大きなアドバンテージとなります。
キャリアアドバイザーとの相性が良くないため、転職活動が消極的になってしまう人もいます。
オンラインでは伝わりにくいキャリアアドバイザーの人柄などが対面の面談だと伝わり易かったりしますが、オンライン方が気兼ねなく話せるといった方はオンラインで全く問題ありません。
大事なのは、自分の転職活動をいかに上手く進められるかです。
④キャリアアドバイザーとの面談
キャリアアドバイザーとの面談は、一般的にキャリアカウンセリングと言われます。
キャリアカウンセリングでは、一般的に現状のヒアリングから転職活動のスケジュール設計が行われます。
①転職エージェントが提供するサービスの紹介
キャリアアドバイザーが転職エージェントが提供するサービスと注意点等の説明をしてくれます。
②転職市場の現状説明
キャリアアドバイザーが現在の転職市場の概況を説明。内定獲得までの平均的な転職活動期間や応募社数、転職後の年収増減など、転職活動に関する基本的な情報を提供してくれます。
③転職理由、キャリアプランの確認
何故あなたが転職を考えたのか、今後のキャリアプランをどのように考えているかを聞かれます。
あなたの人柄や仕事に対する考え方などは、キャリアドバイザーがあなたに向いた求人を探す際やアドバイスを行う上で重要な内容となります。キャリアカウンセリングは採用面接ではありませんので、遠慮せずに正直な思いを伝えるようにしましょう。
キャリアカウンセラーは、転職希望者の正直な思いを受けて、プロとしての最適な求人探し、アドバイスを提供してくれます。
④転職を希望する業界・業種、年収、その他の希望条件確認
転職に関する希望条件を聞かれます。
話した内容がそのまま希望条件として採用されますので、高望みと思うのであれば「可能であれば」等の条件付きでも自分の気持を伝えておくことが大切です。
ここで話した希望条件と大きく離れた求人は紹介される機会が少なくなりますので、今よりも大幅な年収増を目指す場合などはその旨をはっきりと伝えておきましょう。
⑤これまでの職務経歴の確認
企業が転職者を採用する際、最も重視するのは職務経歴です。当然、キャリアドバイザーがアドバイスを行う上でも重要な情報となってきますので、アピールポイントをしっかりと伝えるようにしましょう。キャリアアドバイザーは本人の希望だけでなく、適正等も含めた総合的な視点でアドバイスをしてくれます。転職暦や異動暦が多い人は当然その理由を問われますので、理由の如何に関わらず正直に答えましょう。
※最近は少なくなりましたが、SPI等の適性検査を行うこともあります。
⑥キャリアドバイザーからのアドバイス
⑤までのヒヤリング後にキャリアアドバイザーがキャリアプランや転職に関するアドバイスをしてくれます。ここでのアドバイスは短時間のヒヤリングで得た情報に対する所感のようなものなので、必ずしもキャリアアドバイザーの言うことに従う必要はありません。今後キャリアがドバイザーが提示してくる求人情報にも影響して来ますので、アドバイスに違和感がある場合はその旨を伝え、意識合わせをしておきましょう。
⑦求人情報の提示
キャリアアドバイザーが事前に用意しておいた求人情報を提示してくれます。採用試験を受けてみたい会社を聞かれ、何件か選ぶことになります。
ここで選んだ会社は全て応募希望として転職エージェント経由で求人会社の申込みされるものと思っておいてください。早い場合には数日後に求人会社との採用面接が設定される可能性があります。
多いときには一度に50件近く提示されることがありますが、気になる会社を全てピックアップして問題ありません。求人側で書類審査を行うため、選んだ会社の全ての面接を受けるということはまずありません。
⑧活動スケジュールの確認
最後に、キャリアアドバイザーと今後の転職活動のスケジュール感の認識合わせを行って終了となります。
キャリアカウンセリングの際の服装に悩む人もいると思います。キャリアカウンセリングは面接ではありませんのでリラックスできる服装で構いませんが、キャリアアドバイザーに「TPOをわきまえている人」という印象を持ってもらうためにも初回はスーツまたはビジネスカジュアルで面談することを私はおすすめします。
⑤求人紹介・書面添削・面談対策
最初の求人紹介は④の初回の面談時に合わせて実施されることが多いと思いますが、その後も随時求人紹介されます。2回目以降の求人紹介は面談等を行いつつ紹介するのはなく、メールで通知されるのが一般的です。
応募する企業が決まったら職務経歴書を中心といた応募書類作成となります。
先にも書きましたが、転職活動で最も重視されるのは職務経歴です。キャリアアドバイザーは採用担当者が思わず読みたくなるような職務経歴書の書き方などのポイントを押さえています。キャリアアドバイザーに添削してもらうことも可能ですので、遠慮なく相談しましょう。
また、面接対策もキャリアアドバイザーの重要な仕事です。様々な面接テクニックを教えてくれますし、模擬面接も行ってくれますので積極的に活用しましょう。
⑥応募・書類選考・面接
書類添削、面接対策と同時に求人先企業へ応募が行われます。応募は転職エージェントが行ってくれます。通常、キャリアアドバイザーによる推薦状付きとなりますので、キャリアアドバイザーに好印象を持ってもらうことも大切です。
面接の日程調整はキャリアアドバイザーの役割です。仕事をしながらの転職活動ですと面接を受けられる日時や時間帯が限られることもあります。面接等の希望条件も事前にしっかりとキャリアアドバイザーに伝えておきましょう。
ただ、極端に人不足の会社やあなたを絶対に採用したいと思っている会社でない限り、面接日時をあなたの希望通りに設定できるわけではありません。最終的には求人企業の希望に添わざるを得ないことは知っておいてください。
⑦内定・退職交渉・入社
内定が決まった後の、入社日の調整などもキャリアアドバイザーの仕事です。入社初年度の年収をいくらにするかといった細部調整は内定後に行われるのが普通で、本人が人事担当者に直接伝えにくい年収や待遇面の交渉をキャリアアドバイザーが行ってくれます。
転職エージェントへの成功報酬は一般的に、転職者の年収×30~35%です。
転職者の年収が高い方が転職エージェントの成功報酬は高くなりますので、転職エージェントもなるべく年収が高くなるように交渉してくれるはずです。
入社までの会社との交渉はキャリアアドバイザーが行ってくれますが、現在勤めている会社との退職調整はキャリアアドバイザーではなく本人が行う必要があります。キャリアアドバイザーは退職に関する相談にも乗ってくれますので退職に関して困ったことなどがあれば相談しましょう。
また、内定が出たものの、何らかの事情で辞退する場合は速やかにキャリアアドバイザーに伝えましょう。キャリアドバイザーが求人企業に辞退の旨を伝えてくれ、転職活動を引き続き支援してくれます。
転職エージェント利用ガイドのまとめ
転職エージェントは、キャリア相談にのってもらえ、求人の紹介から内定後のフォローまで手厚くサポートが受けられるサービスです。
転職エージェントを利用しない転職活動はそれだけでかなり不利な戦いとなりますので、上手く活用して転職を成功させましょう。
転職活動では大手の転職エージェントを2~3社と、専門業種への転職を希望する場合は専門の転職エージェントに申し込むのが基本です。
おすすめの大手総合型転職エージェント |
リクルートエージェント
求人保有数No.1。転職社の大半が利用する転職エージェント最大手 doda マイナビジョブ20's(トゥエンティーズ)
20代、第二新卒、既卒者向けに特化した大手総合型転職エージェント |
- 求人数が業界ダントツNo.1。 大手企業・人気企業の非公開求人情報を多数保有
- リクルートグループの強みを活かし、優良求人情報を多数保有
- 仕事探しの選択肢の多さで他の転職エージェントを圧倒
- 顧客満足度No.1。専任アドバイザーによる手厚いサポートが売り
- 業界2位の豊富な求人情報を保有。3位の転職エージェントの求人数とは大きな差がある。
- リクルートエージェントとは異なる求人も保有。非公開求人情報も多数。
- 10代、20代の就職・転職に特化した転職エージェント
- 第二新卒・既卒、高卒、中卒、フリーター、ニートの転職に専門特化
- 学歴・経歴不問の未経験歓迎求人情報が豊富
コメント